飲めば効果あり!悩んだときのダイエットサプリの選び方3つ

ダイエットをしていると、食事制限や運動をしても痩せられない時がやってきます。
そのため「なんでこんなに頑張ってダイエットをしているのに、痩せられないんだろ…」というような、落ち込んだ気持ちになる方も少なくないでしょう。
なぜ食事制限や運動をしても痩せられないのか…。原因はいくつかありますが、その中の1つとしてダイエットに役立つ栄養が、体の中に足りていないことが挙げられます。
つまり、体内にダイエットに役立つ栄養がしっかり足りていれば、また痩せることができるということ。そんな栄養不足に役立つのが、ダイエットサプリなんですよ。
ダイエットサプリを飲めば効果あり、足りていない栄養を補えるのでとてもお手軽ですよね。でも、実際にどんなダイエットサプリを飲めば良いのか、悩んでいる方も多いと思います。
ということで今回は、サプリ選びに悩んだときのダイエットサプリの選び方についてご紹介します。
スポンサーリンク
もくじ
なぜ栄養不足になると痩せられないの?
ダイエットを始めると、運動をする方も多いと思います。なぜなら、運動をすればカロリーが消費されるため、食べたものが脂肪としてたまりにくくなりますし、すでに体にたまっている脂肪が落ちると考えられているからなんですね。
確かに「運動をする→脂肪がエネルギーに変わる→脂肪が減る→痩せる」という仕組みで脂肪が燃えます。でも栄養不足になると、運動をして痩せる仕組みが崩れて、痩せられなくなってしまうんです。
例えば、脂肪がエネルギーに変わるには、まずは脂肪が分解されないといけませが、栄養の中には体が脂肪を分解する働きを助けるものがあります。さらには、分解された脂肪を燃やしてエネルギーにする働きを助ける栄養もあります。
つまり、脂肪を分解して燃焼させる働きを助ける栄養が不足すると、運動をしてもなかなか脂肪が落ちにくくて痩せにくくなってしまうんですね。
いまご紹介した例はほんの一例で、栄養不足になるとさまざま影響から、ダイエットの障害になってしまいます。
こうした栄養不足を解消するには、栄養のバランスがとれた食事をするのがいちばん効果的。でも、忙しかったりすると食事に気を使うのも難しいですし、人によっては食べ物に好き嫌いがあったりして、バランスがとれた食事をするのって大変です。
そこでダイエットサプリを活用すれば、ダイエットに必要な栄養を簡単の摂れるので、痩せられないダイエットの悩みを解消できるんですね。
どんなダイエットサプリをえらべば良いの?
ダイエットのために食事制限や運動をしても、栄養不足になると痩せにくくなることがお分かりいただけたと思います。そして、その栄養不足を解消するには、ダイエットサプリを飲むことをオススメさせていただきました。
でも実際に、どんなダイエットサプリを飲めば良いのか悩んでしまいませんか?
ドラッグストアへ行く機会がある方ならご存知かと思いますが、最近のドラッグストアにはダイエットだけじゃなく、健康や美容などに関するサプリメントが数多く売られています。もちろん、ダイエットサプリもたくさんあるので、いざ買おうと思うと何を買ったらよいのか悩んでしまうんですよね。
それでは、どんなダイエットサプリを買えばよいのか…。それは、あなたがダイエットで抱えている悩みを解消できるサプリを買いましょう。
なぜなら売られているダイエットサプリは、だいたい次の3つのタイプのいずれかに分けることができます。
- 脂肪燃焼タイプ
- カロリー摂り過ぎ予防タイプ
- 便秘解消タイプ
あなたのダイエットの悩みが、ご紹介した3つのタイプのどれに振り分けられるかが分かれば、あなたに必要なダイエットサプリが見えてきますよ。
それでは、3つのタイプのダイエットサプリについて、1つずつ詳しくご紹介しましょう。
スポンサーリンク
ダイエットサプリ①:脂肪燃焼タイプ
まずはじめにご紹介するのは、すでに体にたまっている脂肪を落としやすくする、脂肪燃焼タイプのダイエットサプリです。
先述したように、ダイエットとして運動をすると、体にたまった脂肪が燃えて痩せることができます。でも、脂肪を分解・燃焼させるための栄養が不足していたら、運動をしても痩せにくくなってしまいます。
そんな時に役立つのが、脂肪燃焼タイプのダイエットサプリなんです。
脂肪燃焼タイプに含まれる成分
では、脂肪燃焼タイプのダイエットサプリを飲むと、体はどのようになるんでしょうか。その効果を知るには、脂肪燃焼タイプのダイエットサプリに含まれる成分を見ると分かります。
ビタミンB群
ビタミンB群は、赤身の肉、アボカド、もやし、アーモンドなどに多く含まれています。このビタミンB群は脂肪の燃焼効果があるといわれていて、糖質やタンパク質、脂質の代謝を良くして、エネルギーを作り出す働きを助ける効果があるんすよ。
また、血液中の中性脂肪を抑える働きがあるので、血流が良くなって代謝が上がり、体にたまった脂肪燃えやすくなります。
L-カルニチン
L-カルニチンはアミノ酸の一種で、牛肉や豚肉などのお肉に多く含まれています。そしてL-カルニチンは、脂肪を燃焼させる働きがあるミトコンドリアに対して脂肪を送る働きがあるため、体内にL-カルニチンがあればあるほど脂肪が燃えやすくなるんです。
つまりL-カルニチンを摂れば、体にたまった脂肪が燃えやすくなるということなんですね。
コエンザイムQ10
コエンザイムQ10は、体がエネルギーを生み出すための源であるATP(アデノシン3リン酸)を作りだす力を活性化させる働きがあります。
そのため、コエンザイムQ10が体内に多く存在すると、よりATPがたくさん作られて代謝の良い体づくりができる、つまり体にたまった脂肪が燃えやすくなってダイエットにつながるんですね。
茶カテキン
茶カテキンは、脂肪を燃やすことで有名な「ヘルシア緑茶」に多く含まれる成分で、脂肪を燃やす働きがあるといわれる「β酸化関連酵素」を活性化させる働きがあります。
なので、ヘルシア緑茶はCMの中で、「脂肪を燃やす!」といわれているんですね。
α-リポ酸
α-リポ酸は、炭水化物などに多く踏まれている糖質を素早くエネルギーに変える働きがあります。
食事などで糖質を摂り過ぎると、エネルギーに変えられなかった糖質は脂肪として体に蓄積されます。ですので、α-リポ酸が体内にたくさん存在すれば、糖質が脂肪に変わるのを防ぐことができるんです。
カプサイシン
カプサイシンというと、唐辛子に含まれる成分として有名ですよね。カプサイシンはアドレナリンを分泌を促進し、そのアドレナリンは脂肪を分解する酵素であるリパーゼの働きを良くするんです。
つまりカプサイシンを摂ると、体にたまった脂肪の分解までつながるので、脂肪が燃えやすい体を作ることができるんですね。
体の脂肪が気になる方にオススメ
脂肪燃焼タイプのダイエットサプリは、名前のとおり体の脂肪が気になる方にオススメです。
例えば
- すでに体にたまった脂肪を燃やして落としたい方
- 食事したものを脂肪としてためたくない方
には、とても良いダイエットサプリです。
また、脂肪燃焼タイプのダイエットサプリの中で、体にたまった脂肪を燃やす効果のあるダイエットサプリなら、運動を組み合わせることでより脂肪を燃やすことができます。なので、運動をする前に脂肪を燃やす効果のあるサプリを飲むのも良いですよ。
ダイエットサプリ②:カロリー摂り過ぎ予防タイプ
次にご紹介するのは、食事して食べたものを体に吸収させずにそのまま体の外へ排出させる、カロリー摂り過ぎ予防タイプです。
ダイエット中なのに食べ過ぎてしまったら、カロリーオーバーでダイエットどころじゃありませんよね。そんなダイエット中の食べ過ぎによる被害を少しでも小さくしてくれるのが、このカロリー摂り過ぎ予防タイプのダイエットサプリなんですよ。
カロリー摂り過ぎ予防タイプに含まれる成分
では、カロリー摂り過ぎ予防タイプのダイエットサプリを飲むと、体にどのような効果をもたらすんでしょうか。カロリー摂り過ぎ予防タイプに含まれる成分を1つずつみて、その効果を確かめましょう。
キチン・キトサン
キチン・キトサンは、食べ物を食べ過ぎたとしても体に脂肪をためにくくする働きがある、カニの甲羅やエビの殻に存在する多糖類です。
キチン・キトサンが小腸を通過する時、余分な脂肪やコレステロールを吸着して、そのまま体の外へ排出することができるので、体に脂肪をためにくくすることができるんですね。
ギムネマ
ギムネマはインド原産のハーブで、食事で摂った糖質の吸収を抑え、余分な糖質を体の外へ排出する働きがあります。
先述したように、余分に取ってしまった糖質は脂肪となって体にたまってしまうので、糖質の吸収を抑えればダイエットにつながるんですね。
ガルシニア
ガルシニアは、インドや東南アジアに生えている植物で、脂肪の合成を抑える働きがあるといわれています。なので、食べたものを脂肪としてためにくくできるんですね。
さらには脂肪を燃焼させる効果や食欲を抑える働きまであるので、ダイエットをする方にとってはありがたい成分なんですよ。
クロム
クロムは、私たち人間に必要なミネラルの一種で、血液中のブドウ糖をエネルギーに変えるインスリンの働きがあり、血糖値を抑えることができるんです。
この血糖値を抑える効果は、ダイエットに役立ちます。なぜなら、食べたものを脂肪としてためにくくできるから。なので食べ過ぎによる被害を抑えることができるんですよ。
ダイエット中でも外食できる
ダイエット中でも、友人や会社の同僚たちに外食へ誘われることあると思います。でも、外食をすると太る可能性がありますし、かといってお誘いを断れば、友人や会社の同僚たちの心象が悪くなってしまいます。
このようなダイエット中の外食のお誘いがあった時は、カロリー摂り過ぎ予防タイプのダイエットサプリがオススメです。
外食をしても、食べ過ぎに気を付けることに越したことはありません。でもカロリー摂り過ぎ予防タイプのサプリを飲むことで、より被害を少なくすることができます。
もしダイエット中に外食する機会があったら、ぜひカロリー摂り過ぎ予防タイプのダイエットサプリを飲んで対処しましょう。
ダイエットサプリ③:便秘解消タイプ
最後にご紹介するのは、便秘を解消してお腹をスッキリさせる、便秘解消タイプです。
ダイエット中の方や太っている方の多くは、便秘になりやすいといわれています。もし便秘になってしまうと、腸の働きが悪くなって代謝が落ち、太りやすくなってしまいます。
そんな困った便秘を解消できるのが、便秘解消タイプのダイエットサプリなんです。
カロリー摂り過ぎ予防タイプに含まれる成分
便秘解消タイプのダイエットサプリには、どんな成分が含まれていて便秘に役立つんでしょうか。その成分について、見ていきましょう。
食物繊維
食物繊維はご存知の方も多いように、便秘を解消する効果があります。そして食物繊維には、食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2つがあります。
とくに、便秘の解消には不溶性食物繊維がよく、便の量を増やして腸の働きを活発にさせます。しかも、腸の働きが活発になると代謝が上がり、体にたまった脂肪が落ちやすくなるんですよ。
ちなみに水溶性の食物繊維は、一緒に食べたものの吸収を遅らせるため、体に脂肪をたまりにくくしたり、血液中のコレステロールを抑える働きがあるんですよ。
ケフィア
ケフィアはアルコール発酵乳の一種で、ヨーグルトキノコとも呼ばれています。ヨーグルトという名前のとおり、ケフィアには腸内環境を整える効果があるんですよ。
ちなみにケフィアは、普通のヨーグルト比べると腸内環境を整える効果が高いんだそうです。なので、サプリメントなら簡単にケフィアが摂れて手間もかからないので、ヨーグルトを食べるよりもオススメですよ。
食物繊維はダイエット中に摂りたい成分
ご紹介したように食物繊維は便秘を解消するだけじゃなく、腸の働きを活発にして代謝を上げることができます。そして、食べたものの吸収を遅らせて、体に脂肪をためにくくします。
でも効果はそれだけじゃなく、不溶性食物繊維を摂ると胃の中で膨らむため、満腹感を感じやすくなって食欲を抑えることができるんです。
なので食物繊維は、ダイエットに役立つ成分として、とても優秀なんですね。
もし、あなたが毎日の食事の中で食物繊維を摂る機会が少ないのなら、サプリメントで食物繊維を摂るようにしてみてはいかがでしょうか。必ずダイエットに役立ってくれますよ。
複数の成分を組み合わせたダイエットサプリ
ダイエットサプリの中には、複数の成分を組み合わせたダイエットサプリがあります。なので、頭の中が混乱してしまう方もいらっしゃるとでしょう。
そこで、複数の成分を組み合わせたダイエットサプリとその効果について、簡単ですがご紹介します。次をご覧ください。
・α-リポ酸 + コエンザイムQ10 + L-カルニチン → エネルギー代謝アップ
・アミノ酸 + L-カルニチン → 脂肪燃焼効果アップ (褐色脂肪細胞増産)
・クロム(ミネラル) + α-リポ酸 → エネルギーの効率化
・大豆ペプチド + アミノ酸 → 脂肪燃焼効率化
・カフェイン + カプサイシン → 脂肪分解、脂肪燃焼
・ビタミンB群 + 酵素 → 食べ物の消化・代謝をアップ(参考:NAVER まとめ)
いろいろありますよね。こうした複数の成分を組み合わせることで、よりダイエット効果を高めることができるので、複数の成分を組み合わせたダイエットサプリも増えているんですよ。
スポンサーリンク
痩せない時に役立つ関連記事
次の記事では、痩せない時に役立つ情報を紹介しています。痩せなくて困った時は、ぜひこちらの情報ご覧ください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ダイエット中に足らなくなった栄養は、ダイエットサプリで簡単に摂ることができます。
ただ間違ってほしくないのが、ダイエットサプリを飲めば「何をしなくても痩せる」ということではありません。ダイエットサプリは、あくまで栄養を補うだけで、それ自体に痩せる効果はないんですね。
飲み方はそれぞれのダイエットサプリで違いますが、例えば食事や運動をする前にサプリを飲むことで、痩せやすくすることができます。
もし、あなたがダイエット中で最近に痩せにくくなったと感じるようでしたら、ダイエットサプリの力を借りてみてはいかがでしょうか?
ダイエットサプリ選びの時は、今回の記事を参考にしていただけたらと思います。