ドローインの効果は?正しいやり方でいつでもお腹痩せ!

食事制限や筋トレをしているけど、いまいちお腹が痩せない…。こんな悩みを持っていませんか?
そんな時は「ドローイン(ドローイング)」をしましょう!お腹の悩みを解消できるんですよ!
でも、そもそもドローインとは何なのでしょうか?そして、どんな効果があるのでしょうか?
正しいやり方とあわせてご紹介していきますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね。
- ぽっこりお腹で悩んでいる…
- 運動初心者。運動が嫌い。体力に自信がない…
- 痩せたいけど、忙しくて時間がない…
- 運動しても痩せにくくなった…
- 手軽にダイエットしたい!
もくじ
ドローインとは?
ドローインとは、意識的にお腹をへこませることをいい、理学療法の専門用語としても使われています。
そして、お腹をへこませることで、お腹の筋肉の「腹横筋」を鍛えることができるため、ダイエットに良いといわれるようになりました。
とくに、健康運動指導士の植森美緒先生のご著書「1日1分で腹が凹む」(ダイヤモンド社)や「30秒ドローイン!腹を凹ます最強メソッド」(高橋書店)で注目が集まり、人気のダイエット法になったんですよ。
気になるドローインの効果は?
ぽっこりお腹を解消できる!
ドローインで鍛えられる腹横筋は「インナーマッスル」で、お腹を包み込むコルセットのような役割を果たしています。*1
もし加齢などが原因で腹横筋が衰えてしまうと、お腹を包み込む力が弱くなってしまうため、ボテッとしたぽっこりお腹になってしまうんです。
でも、ドローインで腹横筋を鍛えれば問題なし!コルセットの効果がアップして、ぽっこりお腹を解消できるんですよ!
*1:インナーマッスルとは、身体の奥深くにある筋肉の総称で「深層筋」とも呼ばれています。
基礎代謝アップで脂肪も燃焼!*2
ドローインをすると腹横筋が発達するため、体内の筋肉量もアップします。
筋肉量のアップは、ダイエットにとって大切な基礎代謝のアップにつながり、1日のエネルギー消費量も増えるんです。
エネルギーの消費量が増えれば、脂肪が燃焼する機会も増えるので、ダイエットをする人にとって、うれしいダイエット効果といえますね。
*2:基礎代謝とは生命維持に必要な最低限のエネルギー量です。
姿勢改善で姿美人になれる!
ドローインをして腹横筋が鍛えられると、体幹が丈夫になって背骨がまっすぐ伸び、猫背などの悪い姿勢を改善することができます。*3
姿勢が美しくなれば、まわりから見るあなたの印象もガラリと変わりますよね。
また、姿勢が良くなると、腰への負担も変わります。そのため、腰痛や反り腰に悩んでいる方にも、改善の効果が期待できるんですよ。
*3:体幹とは、身体の両手足と首から上を除いた部分のことです。
簡単!ドローインの正しいやり方
ドローインは、ただ「お腹をへこませるだけ」なので、やり方はとても簡単。そして、正しいやり方で行えば、さらなる効果アップが狙えます。
そんなドローインの正しいやり方を、植森美緒先生が紹介してくれていますので、ぜひ参考にしてドローインをしてみましょう!
基本のやり方「植森式30秒ドローイン」
はじめは、ドローインの基本的なやり方です。
たった30秒ですが、ドローインを正確に、そして効果的に行うことができるので、まずはこちらのやり方でドローインをマスターしましょう!
- 壁を背にして立ちます。
- 背筋を伸ばして、後頭部とかかとを壁につけます。
- 肩を後ろに引いて、肩で壁を押します。
- お腹を大きくへこませて10秒キープします。
- お腹をへこませたまま、お腹を壁に押し付けるようにして10秒キープします。
- さらに限界までお腹をへこませて10秒キープします。
脇腹・下腹・腰回りに効くドローイン
ダイエットのためにドローインをしたい!という人には、こちらのやり方がオススメ!脇腹・下腹・腰回りの引き締めの効果が高いドローインなんですよ。
- 仰向けになって膝を曲げて立てます。
- 足を肩幅よりも少し広めに開きます。
- 両膝を右側へ倒します。
- お尻に力を入れ、お腹をへこませます。
- あなたが引きしめたい場所に力を入れて30秒キープします。
- 両膝を左側へ倒して同様に行います。
腰痛の改善に効くやり方
基本のやり方でドローインをする時、あることをすると腰痛改善の効果をアップさせることができます。
そのあることとは、お尻に力を入れて行うこと。
お尻をギュッと力いっぱい入れるんじゃなく、軽く力を入れる程度でOKということなので、腰痛に悩んでいる人はぜひお試しください。
ドローインでウォーキングの効果アップ!?
ダイエットのために、ウォーキングをしている人も多いでしょう。
じつは、ドローインをしながらウォーキングをすると、ダイエット効果がアップするといわれています。
通常のウォーキングよりも、酸素摂取量が約1.2倍、心拍数が1.1倍になるというエビデンスがあるんです。
もちろん、ウォーキング中にご紹介したドローインはできませんが、お腹をへこませながら歩くだけで、ダイエット効果がアップするんですよ。
痩せた?ドローインの口コミは?
ドローインには、「時代遅れ」「意味ない」「効果なし」といった意見もあります。
その一方、ドローインをして効果を感じている人もいて、その効果をSNSで紹介してくれています。
ビフォーアフターを紹介している人もいるので、ぜひ口コミを参考にしみてませんか?
ドローイン1週間 ビフォーアフター
ビフォーが酷すぎて目を覆いたくなるしアフターもまだ酷いけど、少し小さくなってるように見える。
継続します……がんばるよォ
あと体が斜めなのがなんか改善してない? pic.twitter.com/ouGSuoUMW0
— ᖇᕮᑕᕼī ❦ ダイエット頑張った (@re_chi_land) September 22, 2020
10月の反省
⭐️ウエスト59cm台→59.5cm達成🙆♀️
⭐️腸腰筋意識してドローイン→まぁまぁ🙆♀️
⭐️体脂肪24%台→🙅♀️😭
⭐️週1筋トレ毎日ストレッチ→達成🙆♀️写真の変化は自分にしかわからないかもしれないけど、右がアフター。
今の筋肉量での代謝に限界を感じるので、11月は筋トレ増やして痩せる! pic.twitter.com/wx8hw1bFOZ— ミジンコ (@pochakarasurari) October 31, 2019
毎日ドローインしてたら約1ヶ月ですが夜でもお腹がドラポヨロンしなくなりました。これはおすすめ。
最初はレッグレイズ系をやりすぎて反り腰になったので、こっちに切り替えて本当によかったです。ちなみにレッグレイズとは鍛える筋肉が違いますのでそこだけ注意です💦#アストルティアダイエット部 pic.twitter.com/Ss1hd6l5H7— メア@みつば (@bz5_bu) October 19, 2020
おはようございます🌞
昨日飲み会だったけど、そんなに食べられてないから割とお腹出てない☺️
トレの回数減らしてるから、最近ラインは消失気味だけど、ドローインや横腹のストレッチは欠かさないから、くびれは割と健在してる気がする💭
今夜は #まいもトレ のおなかするぞ!今日も元気出してこ✊ pic.twitter.com/wtMygEv98L
— まいも (@sa_tsuma_imo) October 7, 2020
時間があったらドローインしてみよう!
ドローインでお腹をへこませるだけなら、いつでもどこでもできるメリットがあります。家事や仕事をしながら、なんなら歯を磨きながらでもできます。
そして、1日1回はご紹介した正しいやり方でドローインをしましょう。
実際にやってみると、簡単なのに結構大変で、やりすぎってほど長くはできないんですよ。
お腹が痩せた!といった効果が出るまで、ある程度期間が必要ですが、いつでもどこでもできるメリットを生かして続けてみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
参考文献
- ダイエット ドローインを伝える健康運動指導士・植森美緒 公式サイト
- ダイエット検定1級テキスト(ダイエット健康協会)
- ダイエット検定2級テキスト(ダイエット健康協会)
- ドローイン歩行の身体反応 Physical Response to Gait with Abdominal Draw-in