足のリンパマッサージのやり方。3ステップで自分で足痩せ!

「せっかくダイエットして体重が落ちたのに足だけが痩せない…」。こんな悩みを抱えている方も少なくないと思います。
そこで「足のリンパマッサージ」を始めてみませんか?
ダイエットしても細くならなかった足を、違ったアプローチで細くできる可能性があるんです。
やり方も簡単!自分でできます!
3つのステップでやり方をご紹介していきますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね!
もくじ
なぜリンパマッサージで足が細くなるの?
足が太くなる「足のむくみ」
ダイエットをしても足が太いまま。その原因の1つと考えられるのが「足のむくみ」です。
下半身の血液とリンパの流れが悪くなり、さらに余分な水分や老廃物が下半身にたまり続けることで足がむくんでしまうんです。
夕方になって、疲れなどで足がむくんでだるくなるのも、重力によって下半身に下がってきた血液とリンパが、上半身に戻れずに下半身に留まっているからなんですよ。
足のリンパマッサージで老廃物を回収
リンパには、体内の余分な水分や老廃物を回収する働きがあり、血液にも一部同じ働きがあります。
つまり、余分な水分と老廃物をしっかり回収するには、リンパの流れ良くすれば良いということ。
そこで足のリンパマッサージ!下半身のリンパの流れをよくする効果があり、足のむくみを解消して細くしてくれるんですよ!
足のリンパマッサージにはこんな効果も
代謝のアップ
リンパは全身をくまなく流れているので、下半身で流れが悪くなると、上半身での流れも影響を受けてしまうんです。
でも足のリンパマッサージをすれば、下半身から上半身まで全身のリンパの流れが良くなり、さらに全身の血液の流れまでよくなります。
その結果、身体の機能が活発になるため、ダイエットする人にとってうれしい「代謝アップ」の効果も期待できるんですよ。
アンチエイジング効果
リンパの流れが悪くなって体内に老廃物がたまり続けると、その影響は身体のむくみだけじゃありません。
肌荒れや肌のくすみ、そして身体をサビつかせる原因にもなるんです。
なので、あなたが年齢以上に老けて見られるなら、足のリンパマッサージをしましょう。アンチエイジング効果が期待できますよ!
足のリンパマッサージで大切な2つの「リンパ節」
リンパによって回収された老廃物はどこに行くのか?それは「リンパ節」です。
下半身には「鼠経(そけい)リンパ節」と「膝窩(しつか)リンパ節」の2つがあり、下半身のリンパで回収された老廃物はここへ流れ込みます。
もし、「鼠経リンパ節」と「膝窩リンパ節」が老廃物などで詰まっていると、どれだけ足をマッサージしてもリンパの流れが良くなりません。
なので足のリンパマッサージをする時は、この2つのリンパ節のとおりを良くしながら行っていくことが大切なんです。
セルフでできる!足のリンパマッサージのやり方
足のリンパマッサージのやり方は、3つのステップで行っていきます。そして、このステップ順で行うことが大切なんですよ。
ステップ①:足の付け根~太もも
初めは、足の付け根にある鼠経リンパ節のとおり良くして、太もものリンパの流れを良くするマッサージです。
太ももの老廃物をしっかり取り除いて、細くしていきましょう!
- 左足の付け根を左手でつかみ、10秒間ゴリゴリ揉みます。
- 左膝の上を両手でつかみます。
- 太ももの前面を足の付け根に向けて、30秒間揉みほぐします。
- 左膝の内側を両手でつかみます。
- 内ももを足の付け根に向けて、30秒間揉みほぐします。
- 左膝の外側を両手でつかみます。
- 太ももの外側を足の付け根に向けて、30秒間揉みほぐします。
- 左膝の裏を両手でつかみます。
- 太ももの裏を足の付け根に向けて、30秒間揉みほぐします。
- 左手を左の太ももの外側、右手を左の内ももにあてます
- 手のひらで円を描くように足の付け根に向けて、30秒間揉みほぐします。
- 左膝の上を両手でつかみます。
- 太もも全体を足の付け根に向けて、30秒間手のひらでさすります。
- 太もも全体を左足の付け根に向けて、30秒間両手でトントンたたきます。
- 最後にもう一度、左足の付け根を左手で10秒間ゴリゴリ揉みます。
- 右足も同様に行います。
ステップ②:足首~つま先
続いては、足首からつま先にたまった老廃物をふくらはぎへ流して、足先をスッキリさせるマッサージです。
次のステップに続くための、大切なステップなんですよ。
- 右手の指と左足の指を組みます。
- 左足首を20回まわします。
- 左足の内と外のくるぶしに、両手に拳を作ってそれぞれあてます。
- くるぶしのまわりを拳をグルグル20回まわします。
- 左手の人差し指と中指の第二関節で、左のアキレス腱を挟みます。
- 左手を上下に動かし、20回繰り返します。
- 左足の指の間に、両手の指の腹をあてます。
- 足首に向けて指を動かし、20回繰り返します。
※すべての足の指の間に行います。 - 左手指の第二関節を足首の表にあてます。
- 左手を上下に動かし、20回繰り返します。
- 右足も同様に行います。
ステップ③:膝裏~ふくらはぎ
最後は、膝裏にある膝窩リンパ節のとおりを良くして、ふくらはぎのリンパの流れを良くするマッサージです。
つま先からやってきた老廃物も一緒に流して、ふくらはぎをスッキリさせましょう!。
- 左手に拳を作り、左膝の裏にあてます。
- 拳を上下にゴリゴリ10回動かします。
- 左足首を下から左手でつかみます。
- 膝裏に向けて左手を動かし、10回繰り返します。
- 左足首を上から右手でつかみます。
- 膝下に向けて右手を動かし、10回繰り返します。
- 左足首を上から左手でつかみます。
- 内くるぶし上を親指でグッと5秒間押し、これを膝の位置まで少しずつずらしながら繰り返し押します。
- 左足首を上から左手でつかみます。
- 内くるぶしから膝までの骨に沿って、親指でグッと押しながら膝まで動かし、10回繰り返します。
- 足首を両手でつかみます。
- 膝裏に向けて両手をふくらはぎをさすり、10回繰り返します。
- 右足も同様に行います。
マッサージグッズやマッサージ機を使ってもOK!
足のリンパマッサージは、マッサージグッズやマッサージ機を使うことで、素手で行う以上の効果を発揮することができます。
その効果を、女優の仲里依紗さんがご自身のYouTubeチャンネルで紹介してくれているんですよ。
ここまでご紹介してきた足のリンパマッサージとは違い、仲さん独自のマッサージ法がご覧いただけます。
よかったら見てみてくださいね。
リンパの流れ意識してマッサージしよう!
足のリンパマッサージでマッサージする方向は、じつはリンパの流れる方向と一緒。
あなたが足のリンパマッサージをする時、このリンパの流れを意識して行うと、効果をより高くすることができるんですよ。
あとは頑張って続けるだけ!
マッサージの気持ち良さを感じながら行えば、モチベーションのアップになるので、ぜひ気持ち良さを味わって続けて足痩せしましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。