【効果絶大】縄跳びダイエットの正しい方法

あなたがダイエット中の運動に「縄跳び」を選んだのなら、その選択、大正解です!
なぜなら縄跳びには、あなたが思っている以上のダイエット効果があるから。
しかも、正しい方法で行うことで、さらなるダイエット効果が期待できるんですよ。
この記事を最後まで読み進めたら、あなたはすぐにでも縄跳びでダイエットを始めていることでしょう。
もくじ
スゴイ!?縄跳びの5つのダイエット効果
あなたの想像を超える縄跳びのダイエット効果。いったい、どのようなものがあるのでしょうか。
1.有酸素運動で脂肪が燃える!
ダイエットに適した運動といえば「有酸素運動」。効率よく体脂肪を燃やすことができる運動です。
代表的な有酸素運動には「ウォーキング」や「ジョギング」などがありますが、縄跳びも有酸素運動の部類にはいるため、脂肪燃焼効果が高い運動なんですよ。
2.全身が引き締まる
縄跳びは下半身の筋肉だけじゃなく、「腕」「お腹」「背中」などの上半身の筋肉を使い、体の奥深くにあるインナーマッスルも鍛えられられます。
つまり縄跳び全身運動で、全身を引き締める効果があるんです。
二の腕のたるみやぽっこりお腹、太くなった下半身に悩んでいる方にピッタリの運動です。
3.代謝アップで痩せやすい体に
ダイエットする上で、代謝のアップは欠かせません。
なぜなら、代謝がアップすると体脂肪が落ちやすくなり、ダイエット後のリバウンドを予防できるからなんです。
そんな代謝のアップにも、縄跳びが効果的。全身の筋肉の70%を占める下半身の筋肉を鍛えられます。
そのため、全身の筋肉量が増えやすく、代謝のアップにつながるんですよ。
4.冷えやむくみを解消
女性に多い「冷え」や「むくみ」。原因は様々ですが、下半身の筋肉の衰えもその一つです。
血液やリンパの流れが悪くなるため、体温が下がり、むくみの原因になる老廃物が回収されにくくなるんです。
でも、縄跳びなら下半身の筋肉を鍛えられます。その結果、血液とリンパの流れが良くなって冷えやむくみが解消できます。
5.持久力アップで元気にダイエット!
縄跳びをすると、心肺機能が鍛えられ、持久力がアップします。プロボクサーが縄跳びをするのもこのためです。
持久力がアップすれば、そう簡単には疲れにくくなり、アグレッシブにダイエットを進められます。
そして、ダイエットに成功しやすくなることでしょう。
縄跳びの消費カロリーは?
縄跳びのダイエット効果は、消費カロリーを見ても分かります。
その消費カロリーは、10分間で80〜90kcalになります。(※消費カロリーは、年齢や体重、性別によって多少変わります。)
ちなみに、ウォーキングは約40kcal/10分。軽めのジョギングは約60kcal/10分なので、縄跳びがいかにダイエットに良いか分かりますね。
スポンサーリンク
ダイエットにピッタリな「縄跳び」の選び方
縄跳びでダイエットをするなら、ぜひ、あなたに適した縄跳びを選んで始めましょう。
いろんな重さの縄跳びがある
縄跳びはいろんな種類があり、重さもさまざまです。100円ショップで売られている縄跳びは100グラムほどです。
ボクサーがトレーニングでよく使用している縄跳びは300グラムほどです。
この縄跳びの重さが重要で、跳び方も変わってくるんです。
軽い縄跳びの特徴
「軽い縄跳び」は腕への負荷が少なく、体力に自信のない方にとってはちょうどいいでしょう。
ただ軽くて負荷が少ないため、消費カロリーが減りますし、足に引っかかりやすくなります。
重たい縄跳びの特徴
「重たい縄跳び」は、腕への負荷が多くなるため、体力の自信がある方にピッタリです。
足に引っかかりにくくテンポよく跳べるため、消費カロリーも高くなります。
おすすめの縄跳びはコレ!
私も縄跳びでダイエットをするために、縄跳びを購入しました。
この写真の縄跳びは「タニタ製の縄跳び」で、跳んだ回数と消費カロリーが一目でわかる優れモノなんです。
ただし縄が若干軽いので、縄がうまく回らないことがありますが、慣れてくるとテンポよく跳べるようになります。
値段は2000円弱で、一般的な縄跳びと比べると少し高めですが、便利なのが魅力的です。
回数より時間!縄跳びダイエットの正しい方法
縄跳びでダイエットを始めると、跳んだ回数に目がいきがちだと思います。でも、跳んだ回数よりも「時間」を目安にすることが正しい方法なんですよ。
縄跳びをする時間
縄跳びでダイエットをするなら、10分を目安に跳ぶと良いといわれています。そこで、次のように跳んでみましょう。
- 縄跳びを60秒する
- 30秒間、休憩する
- 1~2を10回繰り返す
縄跳びと休憩を繰り返すことで、体への負担を少なくして跳び続けることができますよ。
そして、体力に余裕ができたら、跳ぶ時間を増やしてみましょう。
まずは週2~3回からスタートしよう
縄跳びダイエットは、続ければ続けるほど痩せます。毎日すると効果的なのですが、はじめは大変ですよね。
そこで週に2~3回からスタートしてみてはいかがでしょうか?例えば、月・水・金曜日に行うだけでもダイエット効果が得られます。
また1~2日置きで運動したほうが、筋肉が鍛えられやすいともいわれているんですよ。
最初は筋肉痛になる可能性大!
運動不足の人が縄跳びダイエットを始めると、かなりの可能性で筋肉痛になります。とくに「太もも」「膝裏」「ふくらはぎ」「アキレス腱」が痛くなります。
私も経験したのですが、この4つの部分が筋肉痛になると日常生活も大変。階段の上り下りやただ歩くのさえ辛くなります。
ですので、最初は時間を短めにしてスタートして、体の様子を見ましょう。
もし筋肉痛になったのなら、こちらを参考にすると良いですよ。
縄跳びダイエットのおすすめ動画
縄跳びダイエットの方法として、こちらの動画もおすすめ。初心者の人でもできる方法もありますよ。
タバタ式・縄跳びチャレンジ
「20秒跳ぶ+10秒休憩」を16回繰り返す縄跳びダイエット(8分間)。ただ跳ぶだけじゃなく、16種類の跳び方で跳ぶので、飽きずに続けることができます。余裕があったら数セット繰り返しましょう。
スキッピングロープ
ボクサーが練習で「タッタッタッタッ」と跳ぶ跳び方です。1回3分と短いですが、高いダイエット効果が期待できます。その分ハードですので、体力に自信があったらチャレンジしてみましょう。
初心者におすすめ「エア縄跳び」
縄なしで跳ぶ縄跳びダイエットです。縄がないので足に引っかかることもなく、ずっと跳んでいられるため、簡単でおすすめです。また、8種類の跳び方を取り入れているので、楽しく行うことができます。
スポンサーリンク
縄跳びは最高のダイエットグッズ!
最後にもう一つ、跳びダイエットのメリットをご紹介しましょう。それは、縄跳びさえあればどこでもできるということ。
一般的な有酸素運動と比べて、畳1枚ほどのスペースさえあれば簡単に跳ぶことができます。
まさに、縄跳びは最高のダイエットグッズです!
あなたは今、縄跳びダイエットの効果と正しい方法を学びました。あとは、行動に起こすだけです。
あなたのダイエットライフが楽しく、ワクワクして進められるよう、心から祈っています。