キムチダイエット6つの効果。正しいやり方と相性抜群の食品

今や私たち日本人の食卓にもなじみがある「キムチ」。ダイエットに良い食品としても人気がありますよね。
じつは、過去には人気女優の深田恭子さんも、キムチを食べて10キロもダイエットしたといわれているんです。
あなたも、キムチダイエットの効果を知れば始めたくなるはず!
最後まで見れば、正しいやり方や相性の良い食品まで分かりますので、ぜひ参考にしてくださいね。
もくじ
健康にも良い!キムチダイエットの効果
キムチダイエットには、5つの効果があります。ひとつずつ詳しく見ていきましょう!
1.脂肪燃焼!
キムチの一番の特徴といったら、真っ赤な「唐辛子」ですよね。
その唐辛子に含まれる「カプサイシン」は脂肪燃焼効果があるため、肥満予防に役立つ成分として注目を集めています。
しかも、キムチの隠し味である「にんにく」や「ショウガ」にも、脂肪燃焼効果があるんです。
この3つの脂肪燃焼効果によって、あなたの身体を痩せやすくしてくれるんですよ。
2.糖質の代謝アップ
炭水化物などに多く含まれる「糖質」は、摂り過ぎると身体に脂肪がたまりやすくなるため、ダイエット中は「糖質制限」をする人も多いですよね。
キムチダイエットは、糖質を気にする方にもオススメ!
キムチに含まれる「ビタミンB1」は、糖質の代謝をスムーズにさせる効果があるため、糖質太りを抑えることがでできるんですよ。
3.腸内の痩せ菌が増える
私たちの腸の中には、「痩せ菌」が存在しています。
この痩せ菌の数によって、あなたの身体が太りやすいのか、それとも痩せやすいのかが決まる1つの要因といわれています。
腸内の痩せ菌を増やすにはどうしたら良いのか…。その1つの方法が「乳酸菌」と摂って腸内環境を改善させること。
乳酸菌といえばヨーグルトが代表的ですが、じつはキムチにも豊富に含まれているので、キムチダイエットをすれば痩せ菌を増やせるんですよ。
4.便秘解消でスッキリ
キムチの乳酸菌で腸内環境を改善できれば、女性やダイエット中の人に多い「便秘」を解消できます。
しかも、キムチに使われる食材No.1の白菜には「食物繊維」が豊富に含まれています。
食物繊維は、腸の働きを活発にさせる効果があるので、キムチダイエットには、さらなる便秘解消効果が期待できるんですよ。
5.ストレス解消
ダイエット中は食事制限をしたり、なかなか痩せられなかったりと、ストレスがたまることが多いですよね。
そんなストレスの解消に、キムチダイエットが効果的なんです。
なぜなら、キムチには「GABA(ギャバ)」が含まれているから。ストレスを緩和させる効果があるんですよ。
6.免疫力のアップ
ここまでご紹介してきたキムチダイエットの効果は、免疫力のアップにもつながあります。
腸内環境が良くなって体温も上がり、ちょっとやそっとじゃ風邪をひきにくくなるんです。
健康的にダイエットできるなんて理想的ですよね!
ダイエットに良いキムチの選び方
キムチダイエットをするために、スーパーなどで市販のキムチを購入すると人がほとんどだと思います。
キムチダイエットに良い「おすすめのキムチ」があり、容量が200gぐらいのものがベストなんです!
なぜなら、キムチはずっと発酵し続けていて、味が酸っぱくなる頃に乳酸菌が減り始めるから。
含まれる乳酸菌の量がピークになる時は、味が酸っぱくなり過ぎない時といわれています。
大容量のキムチだと、食べ切る頃には乳酸菌が減ってしまっているので、なるべく容量が少ないものがダイエットにいいんですよ。
キムチの塩分には注意!
キムチダイエットに素晴らしい効果がっても、キムチの「塩分」が気になる人も多いと思います。塩分の摂り過ぎは、高血圧や身体のむくみの原因になりますからね。
キムチの塩分は多いのか少ないのか…。ズバリ!多いです!
キムチは発酵食品で、日本の漬物みたいなもの。その他の漬物と含まれる塩分量を比べてみると分かります。
- キムチ:2.2g
- 梅干し:22.2g
- たくあん:4.3g
- 白菜の塩漬け:2.3g
- らっきょ:2.2g
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書によると、1日に塩分摂取量が成人女性の場合7.0g未満、男性の場合8.0g未満となっているので、正しいやり方でキムチダイエットを進める必要があるんです。
キムチダイエットの正しいやり方
あなたがキムチダイエットを効果的に行うために、正しやり方についてご紹介しましょう。
食べる量
先ほども書いたようにキムチの塩分は多いので、たくさん食べると簡単に塩分の過剰摂取になってしまいます。
ですので、キムチを食べる量は1日30~50gにしましょう。だいたい小鉢1杯分の量になります。
少なく感じる方もいらっしゃると思いますが、量をしっかり守ってくださいね。
食べるタイミング
キムチダイエットをする上で、キムチを食べるタイミングも大切になってきます。ベストは次のとおりです。
- 食前
- 運動をする前
キムチを食前に食べると、キムチに含まれる成分の吸収が良くなるので、ダイエット効果を受けやすくなります。朝食や夕食前が良いでしょう。
そして運動前もオススメ!
運動にキムチの脂肪燃焼効果がプラスされて、ダイエット効果がアップするんです。運動の30分前ぐらいに食べるよ良いですよ。
キムチと相性抜群の食品
キムチには対象の良い食品があり、特別なレシピも必要なく、ただ混ぜるだけでダイエット効果をアップできるんです。
さて、相性の良い食品とは何でしょうか?
納豆
キムチは、他の発酵食品との相性が抜群です。
例えば「納豆」。もともとダイエット効果のある食品ですが、キムチと混ぜることで、キムチの乳酸菌が増殖するんです。
乳酸菌が増えれば、腸内環境も改善され、痩せ菌が増えやすくなります。
あなたが納豆が好きなら、ぜひ「キムチ納豆」をつくって食べてみませんか?
味噌汁
味噌汁に入れるのもオススメです。
味噌汁は「味噌汁ダイエット」というダイエット法があるほど、ダイエットに効果的な食品です。
そんな味噌とキムチは好相性なので、味噌汁の具としてキムチを入れると良いですよ。
ヨーグルト
キムチとヨーグルトの共通点といえば、乳酸菌が豊富なところ。一緒にして食べれば、腸内環境がさらに良くなります。
キムチの辛さが苦手な方は、プレーンのヨーグルトを少し混ぜることで、味がまろやかになるので食べやすくなるそうです。
ちなみに、辛いもの好きの私はダメでした。味がイマイチ…。
豚肉(赤身)
「豚キム」という料理があるほど、豚肉とキムチは相性は抜群です。
とくに豚肉の赤身肉はダイエットに良い食品で、ダイエット中はタンパク質不足を補い、キムチと同じようにビタミンB1も豊富に含んでいるんですよ。
豚肉を塩やコショウで味付けせずに、キムチだけで味付けして焼くだけでOKです。
キムチダイエットの口コミ
キムチダイエットの効果について、SNSで報告してくれている方が、いらっしゃいます。
納豆を使った「納豆キムチダイエットで痩せた」という方もいらっしゃって、納豆だけじゃなく、ほかの食品と混ぜて食べる方も多いですね。
当店2018年度年間No.1優大と焼肉🥩
細いのに意外と食べる優大!そして、そろそろ太ってきたので、ダイエットの為、飯の誘いはご遠慮下さい!
いよいよ昔ふた月で6キロ痩せた納豆キムチダイエットを執行致します!#焼肉卒業#ラーメン卒業#寿司シャリ小OK pic.twitter.com/e1LmgtauVs— 瀬名カイト!🎷ゴールドマンクラブ🎷GOLDMANCLUB TOKYO (@sena_kaito0703) February 23, 2019
キムチダイエットは効果ないと見たけど4日間小腹すいた時キムチに変えたら1.8キロくらい落ちたから私的には効果があるかもしれない(お菓子辞めたからかな?)
— 酢酸 (@O725I) May 21, 2019
納豆キムチダイエット始めてから体重はもちろん緩やかに落ちてるけど何より肌がスベスベになってる しゅごい 血祭り前はニキビ出来るし体重も増えるけど今月はその症状が緩やか しゅごい(2度目)
— ねね❤️💚a!21.22 (@nene_cos24) November 20, 2019
最近体重やばくてキムチダイエット始めたけど、これめっちゃ痩せるやん。あと、例のダンス。初めて3日で3キロ落ちた。やばすぎる。汗がすごい。
— りなてぃ (@nattttofu0318) November 14, 2019
食べ過ぎには気をつけてね
キムチがダイエットに良くても、ほかので食べ過ぎてしまっては、ダイエット効果は期待できません。
あなたがダイエットしたいなら、まず必要以上に食べ過ぎないことが大切。そうすれば、キムチダイエットはあなたの味方になってくれますよ。
そして最終的には、あなたの身体は健康的に痩せているはずです。
あなたが健康的に痩せたら、どんな姿で、どんな笑顔をしているでしょうか?そんなことを想像してダイエットをすると楽しいですよ!
また、深田恭子さん以外の芸能人の方も、いろんなダイエットに挑戦しているので、こちらもぜひ参考にしてくださいね。
参考文献
- 日経ヘルス2018年4月号(日経BP©2020)
- ダイエット検定1級テキスト(ダイエット健康協会)
- ダイエット検定2級テキスト(ダイエット健康協会)
- 「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書(厚生労働省)