味噌汁ダイエットの効果は?痩せる具がポイントの庶民の味!

私たち日本人にとって庶民の味の「味噌汁」。じつは、ダイエット効果が期待ができる飲み物なんです。
そして「味噌汁ダイエット」と呼ばれるダイエット法まであるのですが、実際にどんな効果が期待できるのでしょうか?
味噌汁ダイエットのやり方やおすすめの具、口コミなども一緒にご紹介していきますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね。
もくじ
味噌汁ダイエットで期待できる効果は?
食べ過ぎを防ぐ!
味噌汁ダイエットで、私が感じる一番うれしい効果が「食べ過ぎを防ぐ」こと。
味噌汁のようないわゆる「汁物」は、少し食べただけでもお腹が膨れるので、ダイエットにおすすめの料理なんです。
しかも、あとでご紹介する「おすすめの具」をたくさん入れれば、さらに満腹感アップ!
たった1杯の味噌汁でお腹が膨れるので、簡単に食べ過ぎを防ぐことができるんですよ。
体脂肪をためにくくする!
味噌に含まれる「大豆サポニン」は、腸の働きを正常に戻す働きがあります。
そのため食事をしても余分な栄養の吸収を抑え、さらには脂肪を吸収しやすくする酵素の働きまで抑えてくれる。
つまり、脂肪の吸収を抑える効果があるんです。
さらに味噌に含まれる「レシチン」には脂質の代謝を活発にさせる効果があるので、味噌汁ダイエットの体脂肪をためにくくする効果は高いといえますね。
代謝アップ!
味噌汁のような温かい料理を食べると、身体が芯から温まります。
すると内臓の働きが良くなるほか、血液の流れも良くなるので、代謝アップの効果が期待できるんですよ。
ダイエットにとって、代謝のアップは身体を痩せやすくする大切なこと。ぜひ、味噌汁ダイエットで達成しましょう!
運動の効果をアップ!
ダイエットのために、運動をしている人も多いと思います。
そんな人たちにも味噌汁ダイエットがおすすめ!味噌に含まれる「大豆タンパク質」が運動の効果を高めてくれるんです。
大豆タンパク質は、運動によって傷ついた筋肉の修復に使われます。
その結果、より筋肉が成長して代謝までアップ!痩せやすくなるんですね。
美肌効果
屋外で太陽の日差しを浴び続けると、肌にあるメラニンが増加ます。そして日焼けしたり、シミやそばかすができる原因になります。
じつは、味噌に含まれる「遊離リノール酸」という成分が、メラニンが合成されるのを抑える働きがあるんです。
味噌汁ダイエットをすると、肌を白くして、シミやそばかすを予防する美肌効果が期待できるんですよ。
骨粗しょう症予防
味噌に含まれる「大豆イソフラボン」は、カルシウムを骨にしっかりと沈着させる働きがあります。
つまり、骨粗しょう症のような弱った骨を強くすることができるんですね。
生活習慣病&がん予防
味噌に含まれる「ペプチド」は、大豆にはあまり含まれていない味噌独特の栄養素。
そのペプチドには、血圧を下げて生活習慣病を予防したり、抗がん作用があるといわれているんですよ。
味噌汁ダイエットにおすすめの具は?
豆腐
味噌汁の具としては定番中の定番の豆腐。脂肪の蓄積を防いで代謝を上げ、糖質の吸収を抑えるなどのダイエット効果があります。
豆腐も味噌汁と同じ大豆からできていますので、ダブルで大豆のダイエット効果をたくさんゲットできるんです。
わかめ
わかめの食物繊維は水分を吸収すると膨らむので、満腹感が増す「カサ増し食材」としては最適!
さらに糖質の吸収を抑え、血糖値の上昇を緩やかにするため、脂肪をためにくくする効果もあります。
ほうれん草
ほうれん草に、カリウムが豊富に含まれています。カリウムは身体の余分な塩分を排出する効果があります。
味噌汁の塩分を気にされる方には、味噌汁にほうれん草を入れると良いですよ。
しじみ
しじみには「オルニチン」というアミノ酸の一種が含まれていて、体脂肪を燃焼させる効果があります。
また、お酒を分解する肝臓をサポートする働きもあるんですよ。
なめこ
きのこの仲間の「なめこ」は、「ビタミンB群」や「ビタミンD」を含んでいます。
ビタミンB群は脂肪を燃焼させる効果があり、ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける効果があるんです。
タマネギ
タマネギの皮に含まれる「ケルセチン」はポリフェノールの一種で、脂肪の吸収を抑える働きがあります。
また、タマネギに含まれる「硫化アリル」は、コレステロールを抑えて血液をサラサラにするため、代謝のアップや動脈効果の予防に効果があるんです。
長ネギ
長ネギには、「アリシン」という成分が含まれていて、ビタミンB1の吸収を高めてくれます。
つまり、長ネギを味噌汁の中に入れれば、ビタミンB1の脂肪燃焼効果が得られやすくなるんですよ。
キャベツ
キャベツは「食物繊維」が豊富なので、味噌汁の具として使えば、カサ増し効果で満腹感が得られやすくなります。
また、美容効果のある「ビタミンC」や「葉酸」を含んでいるのもポイントですね。
キムチ
キムチは、味噌と同じ発酵食品のため相性はバッチリ!脂肪燃焼効果がある「カプサイシン」や「ビタミンB1」をいっぱい含んでいます。
さらに、糖質の代謝を活発にさせる「ビタミンB2」も豊富なので、味噌汁ダイエットにぜひ活用したいですね!
ヨーグルト
意外に思われるかもしれませんが、ヨーグルトも味噌汁と相性が良いといわれています。
ヨーグルトを入れると、乳酸菌が増えて腸内環境が良くなり、うまみが増して美味しくなるそうなんですよ。
鶏肉
「お肉が食べたい!」という方は、鶏肉を食べましょう。低カロリー高タンパクなので、ダイエットにうってつけの食材です。
とくに「ササミ肉」がオススメ!余分な脂肪分が付いていないので、よりダイエット向けになります。
もやし
もやしといえば、低カロリーで経済的な食材ですよね。
でも意外と知られていないのが、含まれる「ビタミンB群」の多さ。栄養もダイエット向きなんです。
カサ増し効果も期待できるので、じゃんじゃん入れましょう!
いつ飲む?味噌汁ダイエットのやり方
どの味噌が良い?
一般的な味噌の種類といえば「白みそ」「赤みそ」「合わせみそ」の3つがありますよね。
この中で、どの味噌が味噌汁ダイエットに良いのかというと…。じつは、どれでも良いんです。
味噌の原料の多くが大豆なので、効果に差はありません。
あなたの好みの味噌で味噌汁を作りましょう!
味噌汁を飲むタイミング
味噌汁ダイエットでは、3食、主食の代わりに味噌汁を飲むのがベスト!最低でも朝食と夕食に味噌汁を飲んでおきたいです。
そして、味噌汁を食事の最初に飲むようにしましょう!
味噌汁を最初に飲むだけでだいぶお腹が膨れるので、その後におかずを食べようと思っても、そんなに食べられらくなるんですよ。
何杯でも飲んでも良い?
味噌汁ダイエットをして、1食1杯だけでは満足できないなら、多少はお代わりしても良いと思います。
ただ、飲み過ぎは厳禁!お腹の満腹具合と相談しながら飲んでくださいね。
ダイエット向けの味噌汁の作り方
味噌汁ダイエットにおすすめの「味噌汁の作り方」があります。といっても超簡単!大まかに切った具をたくさん入れるだけ!
こんな風に作るだけ、味噌汁を飲むのに時間がかかるため、たった1杯でもお腹がいっぱいになりやすいんです。
もちろん味噌汁に入れる具は、先ほどご紹介した具を入れてくださいね。
時間がなければインスタントでOK!
時間がなくて「味噌汁が作れない!」という時は、インスタントの味噌汁を飲むのも良いでしょう。
その時、あらかじめ湯通ししておいた具をプラスすれば、ダイエット効果も高くなります。
期間はとりあえず1週間
味噌汁ダイエットを始めたら、とりあえず1週間続けてみてください。その間、あなたの身体がどう変化するか、こまかくチェックするようにしましょう。
そして、もし身体に不調が見られるようになったら、味噌汁ダイエットを一度中止してください。
どんなダイエットでも、細かく身体をチェックすることは大切なんですよ。
痩せる?痩せない?味噌汁ダイエットの口コミ
日本には味噌汁好きの人が多いので、すでに味噌汁ダイエットに挑戦中の人が多く見られます。
そして、その効果をSNSを通して紹介してくれている人もいらっしゃいます。
そんなSNSでの味噌汁ダイエットの口コミを集めてみてましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
味噌汁ダイエット一週間目のご報告。体重は約1キロ減。体脂肪率は2〜3%減。
— ‧✧̣̇‧ちゃんぬい‧✧̣̇‧ (@lilylily_01) October 13, 2020
味噌汁ダイエットが流行ってるみたいだけど、元来煮込み系スープは腹持ちも良く低脂質高タンパク筋肉減量飯として使える(仕込み中🥘)
— フェロイ(存在しない)🕙 (@Pheroi) October 9, 2020
味噌汁ダイエット、お腹膨れる
— 淳〜アレン〜 (@junabc12) September 13, 2020
味噌汁って味噌溶かすだけじゃできないって知ってた?私はこの年まで知りませんでした。ということで人生初味噌汁。出汁も入ってるが入れなくても味噌溶かせばそれは味噌汁という真理に辿り着いた。ただ作る量間違えてすごい量ある。主にワカメ増え過ぎて一杯で満腹&飽きた。味噌汁ダイエットに期待。 pic.twitter.com/33pcWuxQei
— ナプスン (@napusun) September 2, 2020
食べるの面倒臭いときの食事をご飯と少し具沢山の味噌汁にするだけの味噌汁ダイエット、我慢してる感ゼロだし割りとおススメなので共有しますね
— イケビー (@ikeb0624) August 29, 2020
味噌汁のおいしさを味わおう!
私は、味噌汁ダイエットの効果を最も高くすには、味噌汁のおいしさをしっかり味わうことだと思っています。
しっかり味わうことで、味噌汁を飲むスピードが遅くなり、たった1杯でもお腹が膨れるからです。
それでも「早く飲んでしまう」という方は、味噌汁があなたの口に運ばれるまでの過程を、飲みながら想像してみてください。
たぶん、「自然の恵み」や「多くの人たちの労力」のおかげて飲めているはず。そんな風に考えると、お腹だけじゃなく「心」も満たされると思いますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。