おからパウダーダイエットのやり方。効果抜群のレシピも紹介!

ダイエットで人気の食材の豆腐からできる「おから」。
いろんな料理に混ぜるだけで、ダイエットに役立てることができますが、ちょっと手間がかかって面倒なところがありますよね。
そこで、「おからパウダーダイエット」を始めてみませんか?
やり方がとても簡単なダイエット法なんですよ。
超簡単なレシピもご紹介しますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね。
もくじ
おからパウダーとは?
おからパウダーは、豆腐や豆乳を作った時にできる「おから」を、一度乾燥させてパウダー状にしたもの。
パウダー状にすることでメリットがあって、通常のおからは2~3日ぐらいしか持たないのに対し、おからパウダーは常温で数か月持つんです。
しかも、いろんな食材や料理に簡単に混ぜることができるため、おからのパワーを簡単にゲットできます。
NHKのテレビ番組「あさイチ」などでも、ダイエットや健康に良いと紹介され、注目を集めたんですよ。
おからパウダーのダイエット効果
おからパウダーを食べると、どんなダイエット効果をゲットできるのでしょうか?ひとつずつ見ていきましょう!
食欲を抑制できる
ダイエットで、いちばん厄介なのが食欲ですよね。食欲をコントロールできれば、ダイエットは成功できたのも同然です。
おからパウダーは、そんな食欲を抑制する効果があります。
なぜなら、おからパウダーがお腹の中に入ると、水分を吸収して一気に膨らむみ、満腹感を感じやすくなるから。
ついつい食べ過ぎたり間食してしまう人にとって、おからパウダーはオススメのダイエット食材なんですよ。
血糖値の上昇を抑える
ダイエットをする上で「血糖値」はとても大切。
食事で血糖値が急上昇すると、血液中にインスリンが過剰分泌されて、身体に脂肪がたまりやすくなってしまうんです。*1
そこで、おからパウダー。含まれる食物繊維・タンパク質・脂質には、血糖値の上昇を抑える効果があります。
おからパウダーを食事の最初に食べると、血糖値が上昇しにくくなって、体脂肪がたまりにくくなるんですよ。
*1:インスリンは、ブドウ糖をすぐ使える貯蔵エネルギー(グリコーゲン)に変えるホルモンです。
料理で糖質オフできる
パンやケーキなどの小麦粉料理はとても美味しいですが、簡単に血糖値が上がってしまうため、我慢している人もいると思います。
そんな小麦粉料理好きの人こそ、おからパウダーを使いましょう。小麦粉の代わりになんです!
料理の糖質の量を少なくすることができるので、大好きな料理をダイエット食に変えることができるんですよ。
便秘対策ができる
おからパウダーに含まれる食物繊維の量は、含まれる栄養全体の半分近くあり、とくに不溶性食物繊維が豊富です。
不溶性食物繊維は、腸の働きをを活発にし、便の量を増やす効果があります。
そのため、おからパウダーを食べるとどんどん便が出るため、便秘対策にうってつけの食材なんですよ。
おすすめは?おからパウダーの選び方
次のように、市販のおからパウダーには大きく分けて2種類があります。
- さらさらタイプ
粒子が細かく、いろんな料理に混ぜられる。 - つぶつぶタイプ
粒子が粗く、食感が楽しめる。
おからが苦手という人は「さらさらタイプ」がおすすめ。料理や食材に混ぜると、おからの存在が感じにくくなるんですよ。
食感を楽しみたいなら、つぶつぶタイプがおすすめです。
簡単!おからパウダーダイエットのやり方
おからパウダーダイエットは、とにかく簡単で誰でもできます。
他の食材に混ぜて摂るだけ。なので、おからパウダーが手に入れば、いつでもチャレンジできるんですよ。
ヨーグルトに入れて朝食に食べる
おすすめのおからパウダーダイエットのやり方は、朝食前、ヨーグルトにおからパウダーを入れて食べるやり方。
とくに、砂糖が使われていない無糖ヨーグルト100gに、大さじ3杯のおからパウダーを入れて食べると良いでしょう。
たったこれだけで、お腹が満たされることもあります。しかも、腸内環境がぐーんと改善されるので、朝から便通が良くなるんですよ!
飲み物に入れて飲む
ヨーグルトが苦手な人は、次の飲み物におからパウダーを入れて、朝食前に飲んでみましょう。
- ホットミルク
- 野菜ジュース
- コーヒー
- コーンスープ(インスタント)
これらの飲み物200mlに、大さじ1杯のおからパウダーを入れるだけ。飲み物の味がそんなに変わらないので、安心して飲めるんですよ。
おからパウダーの超簡単レシピ
おからパウダーは、おかずにかけてもダイエットに役立てることができます。そこで、超簡単なレシピをご紹介しましょう。
サラサラタイプ、つぶつぶタイプ、どちらを使ってもOKです。
味噌汁
私たち日本人に愛される味噌汁は、じつはダイエットに良い料理で、おからパウダーと相性が良いんです。
- 味噌汁:200ml
- おからパウダー:大さじ1
たったこれだけで、さらなるダイエット効果が期待できます。毎朝、味噌汁を飲む方におすすめですよ。
納豆
納豆は、ダイエットに良いと人気の食べ物ですよね。
この納豆の中におからパウダーを入れると、さらなるダイエット効果が期待できますよ。
- 納豆:1パック
- おからパウダー:小さじ1
納豆好きの人は、ぜひ食べてみてください!
お好み焼き
小麦粉をたくさん使うお好み焼き。
ダイエットに良いイメージがありませんが、小麦粉をある程度おからパウダーに置き換えることで、糖質の量を抑えられます。
- おからパウダー:1カップ
- 小麦粉:大さじ3
- 卵:3個
- おろした山芋:大さじ2
- お好みの食材:適量
※2人分です。
糖質制限中にお好み焼きが食べたくなったら、ぜひお試しください。
ハンバーグ
みんな大好きハンバーグにも、糖質が多いパン粉が使われていますよね。
このパン粉をおからパウダーに置き換えるだけで、ダイエット中でも安心して食べられるようになるんですよ。
- 合いびき肉:250gぐらい
- おからパウダー:1/2カップ
- 卵:1個
- 牛乳:大さじ4
- 玉ねぎ:1/2個
- 塩:小さじ1/3
- コショウ:少々
※2~3人分です。
カップケーキ
クッキーなどのお菓子も、おからパウダーを入れればダイエット向きのお菓子に変えることができます。
例えば、カップケーキなんかもダイエット中に食べられるようになるんです。
- おからパウダー:50g
- ベーキングパウダー:小さじ1
- はちみつ:大さじ2
- 卵:1個
- 牛乳:160ml
※1個分です。
これらをボウルに入れてしっかり混ぜてカップに入れます。そして、電子レンジに入れ、600wで4分加熱すれば出来上がりです。
体重減る?増える?おからパウダーの口コミ
おからパウダーで本当に体重が減るのか?それとも増えるのか?
そんな疑問がある方は、こちらのSNSやブログにある口コミを確認してみませんか?
あなたが、おからパウダーダイエットを始めるキッカケになってくれるはずですよ。
朝ごはん
・きゅうりと玉ねぎとミョウガのサラダ
・フレンチトースト
・おからパウダーのせヨーグルト朝体重測ったら68.6kg!
-7kg達成してた!
夜戻ると思うけど、それでも嬉しい〜!— azu (@azu28313471) July 3, 2020
おからパウダー摂った翌日は体重爆増するの気のせいじゃなかった。おからサラダ以外では使用を控えようφ(..)メモメモ
— 圭 (@keimd5) July 1, 2020
話題?のおからパウダーヨーグルトをご飯前に食べて約2週間。今朝、体重計ったら3キロ減ってました。#おからパウダーヨーグルト
— hide (@colon_pon) June 26, 2020
おからパウダー3日目なんだけど、食べすぎ抑えられるから体重コントロールしやすくなったし(妊娠前の食欲で済む)便通凄まじい!胃で膨らむから満腹感ある!体重意識せず減るから私にはめちゃくちゃ合ってる😆
食べすぎ抑えたいって方是非一度試してみてほしい…!— あんみつ®︎初マタ38w (@vTtMFwq0oOWHKqy) June 14, 2020
ここ数日ちょっとずつ体重増えててやばいなーと思ってたんだけど昨日久々におからパウダー摂取と朝に筋トレしたら1日で1.3キロ落ちてたんだけどそれの効果あったってこと!?
もちろんむくみとか水分量もあると思うけど
便秘だっただけなのかなー
なにせよハッピーだからいいや~— 🌷🐰四季🐰🌷 (@Shiki_uver) June 3, 2020
便利なものに頼るのも良いよね!
おからパウダーは、おからのパワーを簡単にダイエットに生かせる、本当に便利なものです。
こうしたダイエットに役立てられる便利なものって、私たちのまわりにたくさんありますよね。
だったら、ダイエットするなら便利なものに頼っちゃいましょう。苦しい時ならなおさらです!
心地よくダイエットを進められ、ぐっと成功に近づきやすくなりますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
参考文献